スポンサーサイト

  • 2023.03.02 Thursday

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 0
    • -
    • -
    • -

    帽子の素材

    • 2015.05.29 Friday
    • 21:34
    皆さんも帽子の一つや二つくらい持ってるでしょ?でも購入した決め手は「デザイン」が87%で、残る13%は「機能」ってところでしょうか?(あくまで私の個人的な推測)...ところが私の場合は「デザイン」30%「機能」10%で、残る60%は「素材」だったりするんですわ。ズバリ結論から言いますと「スキンヘッドな私には、アクリル100%以外考えられない」っちゅう事。それは何故かというと「剃った頭にチクチクしない」という一点のみ。
     

    上の画像は、ほとんど初夏みたいな天気が続いている最近、ウォーキングしてる時に被っている帽子。素材としては、シモテが「棉」でカミテのワッチキャップが「麻」なんだけど、これがどうにも「頭が痒い」ワケです。ま通常、帽子の素材としては申し分ないんでしょうけどね。

    「棉」や「麻」他にも「レーヨン」とか「ポリエステル」とか「それらの混合」等々色んな素材があるけど、長年の経験から言うと、剃り上げたてのデリケートな頭皮に一番優しいのは「アクリル」で決まり。ところがこのアクリルという素材はどうやら冬季向けらしく「涼しげな夏向き」の帽子には不向きな素材らしい。第一「夏向けの帽子」みたいな感じで検索しても、その素材に「アクリル」が使われている事って見た事ないしさ...その理由は私にゃ全く解りませんが。
    ちなみにここのプロフィールに上げている画像で被っているのは、秋冬用の「アクリル100%」のもの。

    「棉」は吸湿性は良いんだけど、蒸れやすい上にチクチク。「麻」は通気性抜群なんだけど、ハンパないチクチク感...そこで試しに、あまりお目にかかれない素材でできた帽子をネットで本日注文。同じ悩みを抱えているスキンヘッドの皆さん、現物が届いたら詳細にリポートしますので、今しばらくお待ち下さい。

    ※麻のワッチキャップについては、その後何回か洗濯した後は、スキンヘッドでも問題ないレベルにまで「チクチク感」は減少。

    Louis Johnson

    • 2015.05.24 Sunday
    • 08:37
    ここ4〜5日色んな事があって、旬な話題としてどれを取り上げようかなと迷ってた。そしたら、それに追い打ちをかけるように「Louis Johnson氏(60歳)死去」ですと...

    「親指で弦を叩いて音を出す”チョッパー”という奏法があるらしい」という事は、高校時代から知っていた。でも当時は「へぇ〜それがどうした?」って感じで、何の興味も持たなかったな。だから「チョッパー」や「Louis Johnson」の存在を意識したのは、卒業して大人のミュージシャンと交流し始めてから...つまり、ほぼ40年ほど前って事になる。
     

    いや、待て待て...この40年間の歴史を語り出したら、ちょっとやそっとじゃ終わらんぞ(笑)

    とにかく、1981年の「クインシー・ジョーンズ来日公演」がテレビで放映された時、それまで「何をどう弾いているのか」全く解らなかった彼のプレイを初めて目撃したんだよね。で、見終わった後、玄関から飛び出して満天の星空を見上げて叫んだよ...
     
    あれは反則だ!(T^T)

    ...ほとんどウソだけど(笑)でも、全身に8Gくらいの衝撃を受けた事は確かだな。

    私のリングネーム「Louis松橋」は彼にあやかったものだし、彼が参加したライブを見に行って「ナマLouis」を見た時の話とか...まぁ色んな思い出があるんだけど、そのうちおいおいに。私ゃ還暦まで3年ほどありますので、語り尽くすにはまだ余裕(なのかどうかは誰にも解らない)
     
    謹んでお悔やみ申し上げます(- 人 -)

    弦張り替え

    • 2015.05.19 Tuesday
    • 15:20
    6月の第2週はライブが3本入っていてね。そのうち1本は、久々ではあるんだがまたしても「なんちゃって・ミラー」をやらにゃならん。となると、5弦の「Catherine」じゃちょっとスラップが入れにくいので、4弦の「Hanna」で行こうかなと。23日に初音合わせがあってその後3回ほどやる予定なので、まぁ張り替えるタイミングとしては今日が良いところかな。

    私の場合、張り替えにはちょっとしたこだわりがあってね。
     

    ご覧のように、まずは糸巻きの中心に開いている弦の先端を入れる穴から8cmくらい先を直角に折り曲げる。それからさらにその先を、穴に突っ込む1.2cmを残してクリッパーで切断してから巻き始め開始。どうして「巻きしろ」を8cmにするのかというと...
     

    これ、暫定的に正しくチューニングをした状態なんだけど、お気づきになりましたか?...そう、「ペグがヘッドと水平になっている」つまり「お客さんから見ると、ペグがきれいに横並びになって見える」って事。ま、これから弦が馴染むまで、ペグ自体はもう1/4周くらいは回さにゃならんだろうけどね。でも、あちこちバラバラに向いてるより、揃ってた方が何となく見栄えが良いっしょ。ギターと違って、ベースのベグは目立つからねぇ〜

    「お前、ベーシストなら他にもっと気を使うべきトコロがあるだろ?」というご指摘は、重々承知の上でございます。

    ニコ生

    • 2015.05.14 Thursday
    • 14:25
    昨日今日と囲碁の「本因坊戦第1局」が行われていて、初めて「ニコニコ生放送」ってのを利用してみた。私ゃ「ニコニコ動画」のアカウントは作ってるけどプレミアム会員じゃないから、ネットの混雑具合によっては追い出される事もたまぁ〜にあるけどね。
    将棋と違って、囲碁の場合は現地の解説会場を中継するだけらしい。でも、中々面白くて楽しめるよ。
     

    対戦者の持ち時間は一人8時間(!)なので、どっちかが考え始めたら3〜40分くらい全く進行しない事がある。そうなると解説のプロ棋士が、お金を払って見にきているお客さんを退屈させないように「世間話」や「思い出話」を始めるんだよね。これがまた面白いんだわ...いやむしろ、素人の私にゃそっちの方が楽しいかも。もちろん一手一手の解説も手抜きなく面白おかしくやってくれるんだけど、高度な内容だから「へ〜なるほどねぇ〜」としか言いようがない場合が多いからさ。

    昨日の朝9時に対局が始まって、もちろん現在も進行中。正月前であれば、こういうのを朝から晩までリアルタイムで楽しんでいる時「いやぁ〜みんな今、仕事してんだよなぁ〜...」って少々後ろめたい気分になってたけど、さすがにもう慣れましたわ(笑)

    BC705N

    • 2015.05.11 Monday
    • 04:20
    現役時代の自分からはちょっと想像できないくらい、近頃すっかり「健康志向」な私。先月はついに「体組成計」なるものまで買ってしまった。ヨドバシ.comで、3,000円ちょっと(TANITA製)
     

    今まで使っていたのは、単なる体重計。でもこちらは生年月日・性別・身長を登録すると、これが何と「体重」はもとより「体脂肪率」とか「内臓脂肪レベル」とか「筋肉量」等々、私の身体の様々なパラメーターを解析してくれるんだわ。これね、最初に乗った時は「へぇ〜こんな事まで判るんだ!」「科学のチカラってスゲェ〜な」って、感動の嵐!

    数あるパラメーターの最後は「体内年齢」ってのが表示される。購入して最初に測った時は「45歳」と表示されて「?」って感じだったんだけど、色々どんちゃんやってた成果なのかな?ま、それまでが余りにも酷すぎたって事も考えられなくもない。でもさぁ〜...「中々うれしい事言ってくれるじゃないのぉ〜」って感じで、俄然ヤル気が出たね(単純なヤツと笑わば笑え)
    ちなみに直近の計測だと「41歳」になってた。一ヶ月ほどで4歳若返ったワケで...え?ホントかよ(笑)あんまり「ヨイショ」されると、信頼して良いかどうか逆に迷っちゃうっしょ。

    このまま順調に行けば、年末には体内年齢が中学生くらいになる...ワケないか。

    EPS170-5

    • 2015.05.07 Thursday
    • 16:58
    いつ頃から張り始めたか定かじゃないんだけど、多分ここ10年くらいは使い続けている弦「EPS170-5」...本日は久々に、Catherineの弦を張り替え。何年かに1度くらいは浮気して違う弦を張ったりするけど、でも何だかんだ言ってこの弦が一番好き。
     

    で、張り替え作業そのものは毎度の事だから良いとして、実は本日「初めてパッケージのB面を読んだ」のね。まぁ長年使ってるとはいえ、英語だらけの「B面」なんて今まで一度もマトモに眺めた事はないし、第一視界にすら入ってこない。そもそも読まないよね、普通...本日に限って何で気が向いたのか、本人も良く解らないんだけども。
     

    「XL Pro Steelsは、最もブライトかつ一番アグレッシブな音」「倍音豊かでパワフルなハイエンドと、ディープかつタイトなロー」ですと...私ゃ今まで、結構過激な弦を張ってたのね(笑)
    そういや改めてA面も見たら、ギンギンのロック系兄ちゃんが「ピック」でベースを弾いているデザインだったわ。へ〜そうだったんだ...こうして見ると、故ジェームズ・ジェマーソンからお叱りを受けそうな弦を張ってたんだなぁ〜。あの人、弦を張り替えるサイクルは、オリンピックとかW杯が開催される年くらいの間隔だったらしいから。

    ま、今更な話なので変えるつもりは全くない。ベース本体やアンプとの相性もあるけど、何がさておき「ど〜んとヌけてくる音」なのでね...でも一番の理由は、正直「安い」ってトコロなのさ。自由人ともなれば、そこんトコロが今まで以上に肝心なワケ(笑)

    タイトルの由来

    • 2015.05.03 Sunday
    • 08:06
    タイトルは「四方八呆」にしたんだけど、当然他にも候補はあった。

    例えば「妖刀苦肉」とか「天衣無法」とか「無職逃迷」とか「満身創意」とか...そう、入試でひっかかりそうなヤツね。何かのバラエティー番組でも、そんな企画があったかな?
    今回のタイトルに落ち着くまでにも「四方発泡」「四方発砲」とか...あれ?こうして並べてみると「無職逃迷」も中々だったか( ̄▽ ̄;)

    「呆」ってのは、広辞苑によると「おろかなこと」「ぼんやりしていること」「あきれること」という定義...いかにも「仕事は全然嫌いじゃないんだけど、会社で仕事以外の何かごちゃごちゃ面倒くさい事に囲まれ始めて、少々嫌気がさして早期退職→自由人な私」にぴったりの漢字だと思うんだがな。まぁ「何があったの?」については、守秘義務があるので具体的には書けませんが。

    でも、元々20年くらい前から「55歳を過ぎた時点で、定年までは在籍しない」という将来設計があって、それはウチのヤツも同意済み。だから「退職時期としては、まぁまぁかな」というのが、実は正解なんです。
     

    という事情なので、行き当たりばったりではなく「緻密な生活設計を元にして自由人になった」と...そう思いたい所だけど、いかにも私らしい「誤算」があったのも事実で(笑)来年あたりから傘貼りの内職でもするか?まぁ結局は、極楽浄土にいる友人から「バカモノ〜!」(←超ソプラノ)という声も飛んできそうな杜撰な設計書だったワケだ。ほら...決して自慢にはならんけど、やっぱり「呆」でしょ?(笑)

    とりあえず今は「四方八呆」気分を味わっている私。まぁ還暦を迎えるまでは「ブログ」も「私生活」も、この路線で行かせてもらおうかなぁ〜...なんて。

    移転準備中

    • 2015.05.01 Friday
    • 06:28
    DOKUDAN」「Horumonism」「餃子焼けたか」と、約10年間お世話になった「teacup」を卒業して、こちらの「JUGEM」へ。良く見たら、どちらも「GMO」って会社が絡んでるみたいなんだけど、それは単なる偶然です。

    以前ちらりと一度お世話になったことがあったから、使い勝手は大体把握しているつもり。でもまぁ、まずは色々とテスト中。その時との違いといえば、Facebook連携関連で「いいね!」ボタンが「シェア」になっちゃったくらい?何かねぇ〜「シェア」だとちょっと大袈裟のような気もするんだが【仕様】ならば仕方ない。もちろん「別に、シェアなんかしてくれなくても良いよ」とも言ってません...当然「シェア」熱烈歓迎致します。( ̄▽ ̄)ノ

    まぁ使い勝手はどうあれ、この「木目調」がやはり一番落ち着いた感じで気に入ってる...そんな感じかな。スマホでご覧の方には「?」でしょうけど。
     

    何だかんだ言っても、もうちょっと早くスタートさせたかったんだけどなぁ〜...ま、色々あってね(お前、基本的にヒマだろ?というご指摘は無視させていただきます)
    ブログ書き始めて11年目の春、昨年秋に会社も辞めて心機一転、これまで同様「風の向くまま気の向くまま」更新するには、丁度良い受け皿が完成したような気がする。

    10年前は高校生だった娘も、来月で26歳だな...良くぞまぁ〜飽きずに書き続けてるわ、我ながら。

    PR

    calendar

    S M T W T F S
         12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31      
    << May 2015 >>

    selected entries

    categories

    archives

    recent comment

    links

    profile

    search this site.

    others

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM